01 登録制度施行の背景
近年、無人航空機(ドローン・ラジコンなど)の利活用が急増した一方で、安全性の確保が十分にできていない状況から、事故や、無許可で飛行させるなどのトラブルが頻発していました。このような状況から、事故等の原因究明や安全確保上必要な措置の確実な実施を図るために、2022年6月20日より所有者情報等の把握等の仕組みの整備として登録制度が施工されました。
02 登録制度の主な目的
事故発生時などにおける機体の所有者の把握
事故の原因究明や再発防止、安全確保
安全が著しく損なわれるおそれのある機体の登録の拒否
03 登録の手順
無人航空機の登録にあたっては、下記の3つのステップを行う必要があります。
申請
申請方法はオンラインまたは書類提出にて行うことができます。無人航空機の所有者および使用者の氏名や住所などの情報、機体の製造者や型式などの情報を入力/記入し、申請を行ってください。※なお、書類提出の場合も電子メールによる本人確認が行われますので、ご注意ください。
入金
申請後、納付番号等が発行されたら、申請に係る手数料の納付を行ってください。クレジットカード、インターネットバンキング、ATMのいずれかの方法で入金することができます。また、申請方法によって手数料・納付方法が異なりますので、ご注意ください。
登録記号発行
すべての手続きが完了した後、申請した無人航空機の登録記号が発行されます。登録記号を機体に記載するなどの方法で鮮明に表示し、飛行を行ってください。
04 リモートID機能について
機体への登録記号の表示に加え、リモートID機能を搭載しなければなりません。飛行中であっても登録されている機体かされていない機体かを判別可能にし、空の安全を確保します。※発信される情報に個人情報は含みません。
なお次の場合には、リモートID機能の搭載が免除されます。
- 2022年6月19日までに登録手続きを行った無人航空機の場合
- 飛行を監視する補助者の配置、 区域の範囲の明示などの措置を講じた上で行う飛行の場合
- 十分な強度を有する紐などで。係留して行う飛行の場合