株式会社ココパ

Drone for all

日本に、もっとドローンパイロットを。

株式会社ココパは
“Drone for All.
日本にもっとドローンパイロットを。”
という考えに基づき、
登録講習機関に向けた一等・二等学科講習用eラーニングを
提供します。

We’re Drone Learning Platform

12月5日の
無人航空機技能証明(国家資格)
スタートに際し、
教則完全対応「登録講習機関向け」
eラーニング講座を提供

2022年12月5日から始まる、
無人航空機(ドローン)の新制度に伴う学科講習として、
完全オンライン型のラーニングプラットフォームを
提供します。
学科の取得条件を分析し、効果的、
かつ効率的なカリキュラムで、
現役インストラクターが教える
リアルな授業となっています。

Our Service

登録講習機関向け
一等・二等学科eラーニング

無人航空機技能証明の新制度では、必須履修科目および履修時間が明確に定められています。一等・二等無人航空機操縦士では、国土交通省が定める「無人航空機の飛行の安全に関する教則」を基本にして、初学者10時間以上、経験者4時間以上の学科履修が必要です。
また各履修科目によって必須履修時間が定められており、それらが確実に受講されていることを、各登録講習機関は確認・証明できなければなりません。つまり、指定されるカリキュラムに沿ったオンライン授業を、受講生が確実に受講した記録を取る必要があります。ココパでは、そんな新制度に完全対応したラーニングプラットフォームを各登録講習機関に提供。受講生お一人ずつ完全オンラインでの利用が可能です。

企業向けの
ドローン導入や運用支援、
運用コンテンツ制作

ドローンの導入により、業務が効率化されることは実証され始めています。ただし、一部の企業を除いて、それが効果的、効率的な形で運用されているとはいいがたい状況です。我々、ココパはドローンを活用した、現業務の効率化支援をご提案することはもちろんですが、その後の運用に必要な様々なコンテンツをご提供することが可能です。例えば、技能研修e-learning、操作・運用・メンテナンスマニュアル、整備チェックシートといった手間とノウハウが必要なものです。

Company Info会社情報

  • 株式会社ココパ 
    (CoCoPA, Inc)
    Content. Community. for Pilots. for All.
  • 設立
    2022年10月4日
  • 所在地
    〒162-0811 東京都新宿区水道町1-19
  • 代表取締役
    岩藤 匡史
  • 資本金
    5,000,000円

FAQ

登録講習機関からのよくあるお問い合わせ

  • 申込みからサービス利用までの全体の流れを教えて欲しい
    お問い合わせフォーム」からご質問・ご商談頂きましたら、お電話・メールなどでご状況をお伺いし、「無料体験用アカウント」を発行させて頂きます。その後、ご契約して頂きますと、すぐに使用可能となります。
  • サンプル講座を見ることはできるのか?
    お問い合わせ頂くことで、サンプル講座をご確認頂くことが可能です。
  • 料金はどうなるのか?
    こちらの「お見積フォーム」よりお問い合わせください。
  • 支払いの仕方を教えて欲しい。
    当月、月額使用料及び前月21日から当月20日までの間に販売された講座販売数を毎月25日頃におまとめして弊社より請求書をご担当者様にメールにて送付させていただきます。ご請求書発行月の翌月末現金お振込みでのお願いをしております。
  • 解約する場合の手続き仕組みはどうなるのか?
    ご解約希望月より1か月以上前のご解約お手続きをお願いしております。1か月単位での使用となりますので、サービス停止月の前々月末までに「ご解約申込フォーム」よりご解約のお申し込みをお願いいたしたします。尚、月単位でのサービスとなりますので、日単位でのご精算は承っておりませんのでご注意ください。例)11月30日で契約を終了したい場合、10/31までにお申込となります。※契約終了後は管理者/受講生ともにサービスが全てご利用できなくなります。
  • 個人情報の扱いはどうなるのか?
    受講生様の個人情報は、オンライン講習登録時にご提供・ご同意頂く形になります。個人情報保護法に基づき、厳重に取り扱いいたします。
  • 国土交通省の規定を満たしているのか?
    学科講習履修時間・・10時間(初学者)、4時間(経験者)を満たしております
    学科講習履修内容・・国土交通省教則と必修履修科目を満たしております(条件は下記を参照)
    https://www.mlit.go.jp/common/001510312.pdf

    当方オンライン学科講習講座は、国土交通省の定める要件を満たしておりますが、下記(国土交通省からの回答)にて示されているように、各登録講習機関の講師にて再監修をして頂く必要があります。
    --------------------
    (国土交通省からの回答)”学科の講習は登録講習機関の責任で実施いただくものです。
    そのため、講習の講師(監修する者)は登録講習機関に属していることが必要になります。
    たとえば、外部のオンライン研修コンテンツを利用したい場合には、登録講習機関に所属する講師が監修する者として、当該研修コンテンツを監修し直して受講者に提供いただければ問題ありません。”
    --------------------
  • 国土交通省の規定により、登録講習機関への質問できる体制にあることがオンライン講座には不可欠であるが、このことへの対応はどうなるのか?
    当オンライン講習では、登録講習機関講師への質問ができる体制が整っております。
  • CBTテスト対策も講座に含まれるのか?
    当方として、CBTテスト対策となりうるコンテンツとの理解をしておりますが、今後CBTが進むにつれて随時アップデートしていく予定でございます。
  • 登録講習機関にこのオンライン講座を登録する場合、どのような文言で記述すればよいのか?
    事務規程のテンプレートはこちらの「お問い合わせフォーム」より別途お問い合わせ頂けましたら、ご提供させて頂きます。
  • 受講者が受講するまでの全体のフローを示し欲しい

  • 受講開始からいつまで受講者は受講することができるのか?
    最長受講期間は3ケ月となっております。(特別な事情がございましたら、別途お問い合わせください)
  • 管理画面を事前に見ることはできるのか?
    可能です。こちらの「お問い合わせフォーム」より「無料体験」をご希望の旨記載頂きますと、順次ご案内させていただきます。
  • 各受講者の受講状況はどのように管理できるのか?
    登録講習機関では、管理画面から各者の受講状態が逐一確認できます。
    受講者は、「マイコース」にて、自身の受講履歴を確認することができます。
  • 管理者利用マニュアルは配布されるのか?
    はい。ご準備させて頂いております。お問い合わせ・ご導入いただいた方は「CoCoPA」システム上にてご確認いただけます。ご希望の方は 「お問い合わせフォーム」よりお問い合わせください。
  • 内容の問い合わせはどのようにするのか?
    講習内容・システムに関するお問い合わせは、10:00~17:00にて当社で対応させて頂きます。
  • システムに不具合が発生した場合対応してくれるのか?
    はい。迅速に対応させて頂きます。
  • 登録講習機関を通さず個人でも受講できるのか?その場合、受講した内容は登録講習機関で座学を受講したことでカウントして問題ないのか?
    登録講習機関を通さない個人での受講では、登録講習機関での座学カウントには基本的になりません。
  • 講座は「倍速」等で見ることができるのか? 仮に「倍速」視聴できるとして、その点、受講要件を満たすのか?
    倍速で見ることにより、国土交通省の履修要件から外れてしまいます。そのため、倍速でご覧頂くことはできません。
Read More